株式会社ベイシアグループ総研

MEMBERS
社員紹介

ベイシアグループ事業開発部
マネジャー

上田 裕貴
YUKI UEDA

PROFILE

都市銀行にて中堅・大企業への法人営業を担当。その後、事業再生系コンサルティングファームで再生企業へのハンズオン、M&Aアドバイザリー業務を実施。ベイシアグループ総研には2024年9月に入社。

  • 上田 裕貴
    アドバイザーではなく
    「当事者」として経営へ携わりたい。
    そんな想いを叶えてくれる
    会社だと思いました。

    新卒で入行した都市銀行の法人営業では、どうしても融資という商品を前提とした営業活動を行う必要がありました。お客様と会話する中で、「これを言ったら融資してもらえないのでは…」などのためらいが伝わってくることがあり、このままでは経営上の本当の悩みを打ち明けてもらうことが難しいと感じました。「もっと経営の本質に関わる仕事がしたい」と思い、次に選んだのが事業再生系コンサルティングファーム。
    同社ではクライアント企業からの相談に応じ、M&Aを通じたスポンサー選定や、さまざまな改善施策の立案・実行に取り組みました。1年ほど顧客企業先に常駐し、ハンズオンで支援したこともありました。実際にやりがいはありましたが、私からの提案はあくまで「外部の人間」としての意見であると実感。社長の一言で今までの提案が一気に覆ることもあり、やはり内部の人間の意見でなければ、特に経営に関して深く入り込むことは容易ではないと実感しました。
    そんなときに出会ったのがベイシアグループ総研。「ベイシアグループ全体の持続的な成長・発展に貢献する」というビジョンを掲げた企業です。これまでのように外部の立場からアドバイスをするのではなく、内部からしっかりと経営に携わっていける点に魅力を感じ、ジョインすることにしました。

  • 上田 裕貴
    求められる水準は高いけれど、
    意思決定が速い組織。
    そしてしっかり周囲へ相談もできる
    プラットフォームです。

    現在の担当業務は、新規事業のローンチに向けた進行がメイン。具体的には、店舗ビジネスであれば内外装のイメージ立案や人員の採用方法、店舗内のルール制定など、ハード・ソフトの両面から組み立てていきます。加えて、M&Aの検討にも携わっており、スクラッチでゼロから創り上げるビジネス以外にも、プラットフォームが既にあるものをM&Aでグループに取り込んで展開するケースもあります。
    ベイシアグループ総研にジョインして特に感じたのは、意思決定までのスピード感が早いこと。これは入社前に持っていたイメージとギャップはありませんでした。多くの大企業の場合、何かを決める際に課長の許可を得て、次に部長、本部長…と段階を踏むことが一般的だと思います。ですが、ベイシアグループ総研ではグループ全体を統括されている土屋さんと直接対面で提案・議論ができることが大きな特徴。
    私の場合、執行役員である上司の渡邊さんと斉藤さんに相談を重ねながら、土屋さんへの提案をブラッシュアップしていくイメージです。組織の形として、マネジャーである私たちのすぐ上にいるのが執行役員とレイヤーが多くないので、比較的フラットな環境かと思います。業務に求められる水準は高く、幅広い知識や責任が求められる環境ですが、週1回の1on1など、困ったことや悩みも相談できる環境も整っています。マネジャー陣とも連携しながら議論を深め、提案内容を磨き上げていけるのもこの組織の魅力だと感じています。
    また、土屋さんも意見を遠慮なく伝えることができる心理的にも距離の近い存在で、同じような目線に立って話を聞いていただけます。またこれまでの経験則に基づいた具体的なアドバイスや新たなインサイトをいただく機会も多く、海外で普及している新しいサービスをどう日本に採用するかなど、より良い事業を創造するために、さまざまな視点で物事を深く考えている方です。土屋さんをはじめ、ビジネスにおける豊富な知見やノウハウをお持ちの方たちと一緒に事業開発や推進に関わっていけることも、ベイシアグループ総研で働く魅力の1つだと思いますね。

  • 上田 裕貴
    一人のビジネスパーソンとして
    経験を得て成長していく。
    ベイシアグループの新たな軸となる
    事業立ち上げにも携わりたい。

    ベイシアグループ総研の事業開発部では、グループ経営層の方々と議論をする機会も多いので、幅広い知見をインプットすることで、自分自身のビジネスパーソンとしての成長にも繋がると感じています。内部の立場だからこその責任や難しさはありますが、可能な限り丁寧でロジカルな説明資料づくりを徹底するなど、丁寧なコミュニケーションを日々心がけています。
    そこで得たさまざまな経験・知見を活かし、今後はベイシアグループの中で新たな軸となるような新規事業の企画立案や、サービス提供・運営をに携わりたいと考えています。そのためにもまずは、目の前にある新規事業の収益を上げ、しっかり自走できるように体制を整えていくことが重要。中長期的な視点で見れば、ベイシアグループには数十社の関連会社があり、業態も多岐に渡ります。その中で有機的な連携が図れればグループ全体としても底上げに繋がりますし、お客様にも新たな価値・サービスを提供できる。ベイシアグループだからこそ一気通貫でできることがあるはずだと思うので、そんなパズルのピースを埋めていくようなイメージで、グループ全体とともに自分自身も成長し続けていきたいと考えています。

CONTACT US
お問い合わせ

右記お問い合わせボタンをクリックするとメーラーが起動します。
メーラーが起動しない場合はお手数を掛けて申し訳ございませんが、下記アドレスにメールを送信してください。
(info@bgri.co.jp)